マッチレポート ’25 関西学生リーグ第11節/阪南大が勢いを持続して勝利し順位を上げる。関西学院大はリーグ初黒星を喫し、ドローの関西大が首位に立ち、前期終了。 関西選手権による中断から、関西学生リーグが再開。暑さ対策により、各大学グラウンドで前期の残り1試合が夕方からの実施となった。京都産業大vs京都橘大は、早い時間からスコアが動く。2分、京産大のバックパスを奪った京都橘大FW小橋川海斗(3年/米... 2025.07.10 マッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第10節/頂上決戦となった関関戦は関学大が制して首位奪取。リーグは中断となり、各チーム関西選手権へ臨む 6月7日、8日より1部リーグチームも関西選手権がスタートするため、第10節でリーグ戦は一旦中断となる。各チーム、全国大会への切符を掴むためにも良い形で関西選手権へとつなげたいところだ。京都産業大は天皇杯出場のため、5月28日にリーグ戦を行い... 2025.06.06 マッチレポート関西地区
フォトギャラリー 2025/05/24 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会1回戦 京都産業大vs守山侍2000 フォトギャラリー/3発逆転で雨中の一戦を制した京産大が、J1・町田への挑戦権を獲得 《天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会1回戦》▽2025/05/24 13:00 Kick off – たけびしスタジアム京都京都産業大 3-1(0-0) 守山侍2000得点:'58 守山侍/大嶋佑、'61 京産大/西川宙希、... 2025.06.03 フォトギャラリーマッチレポート全国大会
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第9節/京都橘大が快勝で最下位脱出。関西大はスコアレスドローで、次節関関戦は勝ち点3差の首位決戦に。 前期リーグも9節を迎えるが、関西学生リーグはいずれも実力伯仲の混戦状態が続く。関西選手権での中断までに抜け出すチームは出てくるのか。首位を追う2位・関西学院大と3位・甲南大の対戦は、立ち上がりは互いに探り合う状態。関学大がMF篠原駿太(4年... 2025.05.30 マッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第8節/盤石の勝利で関西大が混戦から抜け出す。桃山大は連敗で一歩後退。2位以下は大混戦に。 関西学生リーグ第8節は、天皇杯各府県予選のために一週空いての開催となった。阪南大は5月8日に来季の古巣セレッソ大阪への帰還が発表されたFW金本毅騎(3年/セレッソ大阪U-18)がまず魅せた。大阪学院大のCKからの波状攻撃をしのいだ9分、MF... 2025.05.23 マッチレポート関西地区
フォトギャラリー 2025/05/13 ポストユースマッチ U-22 Jリーグ選抜vs関西学生選抜 フォトギャラリー/互いに譲らぬ一戦はPK戦で決着。GK宮本が5人目をストップし、関西学生選抜が勝利をおさめる 《ポストユースマッチ》▽2025/05/13 17:00 Kick off – J-GREEN堺(メインフィールド)U-22 Jリーグ選抜 2-2(1-0/1-2/PK4-5) 関西学生選抜得点:'42 Jリーグ選抜/平賀大空、'48 関西... 2025.05.15 フォトギャラリーマッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第7節/関西大が逆転勝利で首位キープ。大阪学院大と京都橘大が遅ればせの初勝利 雨模様となったGWの最終日。ハードコンディションでの連戦だが、各チーム熱量高く見ごたえのある試合を展開した。前節、首位に立った関西大は京都産業大との対戦。序盤は京産大がチャンスを作るが、徐々に関西大がペースを握って優位に試合を進めていく。し... 2025.05.14 マッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第6節/上位対決を制した関西大が首位奪取。勝ち点3の間に6チームがひしめく実力拮抗のリーグ戦に GWの連戦も2試合目。過密日程を乗り切るために、どのチームも総力戦で挑む試合が続く。大阪体育大vs桃山学院大は縦に速い展開でゲームが進むが、両チームともなかなか決定機には結びつけられない。すると15分、右サイドからゴール前へ出されたボールを... 2025.05.05 マッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第5節/京産大が逆転で初勝利。甲南大が多彩なパターンで得点を上げて首位浮上。リーグは混戦の度合いを強める 週末に天皇杯予選を行ったチームにとっては中2日、中1日のハードスケジュールとなる第5節。選手層の厚さ、タフさが求められる連戦だ。昨年もシーズン序盤はなかなか結果がでなかった阪南大だが、この日は大阪経済大の序盤の猛攻をしのぐと、11分、クリア... 2025.05.02 マッチレポート関西地区
マッチレポート ’25 関西学生リーグ第4節/甲南大が泉の2ゴールで阪南大を撃破し、3位浮上。桃山大が好調継続で首位キープ。同志社大は4発快勝で初勝利 19日のヤンマースタジアムの2試合は、4月にして30度近い気温を記録する暑さの中での戦いとなった。関西大vs大阪経済大は、序盤大経大が武器であるロングスローを生かして、相手ゴールへと迫る。10分にはスルーパスに抜け出したMF中本昇(2年/東... 2025.04.24 マッチレポート関西地区