第59回全日本大学サッカー選手権大会 1回戦・明治大-新潟経営大の監督・選手コメントです。
-Voice 明治大学・神川明彦監督
山田大記がいないのは明治の攻撃にとって影響は大きいが、それが試合に出てしまうのはあってはならないこと。山田と小林裕紀の2人がいないが、それに対してはしっかり準備して、明治のサッカーがどれくらい貫けるかやってみようとした。今日は攻守の切り替えが素晴らしかったし、今日の2トップ(山本紘之選手と久保裕一選手)は素晴らしかった。
試合が始まってすぐには点が取れなかったが、去年のインカレの1回戦は0-0のPK戦で、120分間攻めても点が取れなかった。相手はブロックを形成して守ってくるから点を取るのは簡単じゃないだろうし、インカレには簡単な試合はない。だから、「じれずにやりなさい」ということは選手には言っていた。前半は0-0になるぐらいに考えていたので、相手の守備をうまく崩せたんじゃないかと思う。ハーフタイムには「個人プレーに走らないように」という指示をした。攻撃も守備も調和がとれたプレーが重要なので。失点しないで終われたのは大きい。
新潟経営大は7番の選手(金尚俊選手)と10番の選手(松阪昇選手)が怖かった。新潟経営大の選手は一人ひとりの技術がウチと比べてもまったく引けを取らない。ただ、球際のところでウチに一日の長があった。今日の試合にしまりがあるのはしっかりディフェンスしたからで、いいディフェンスからいいオフェンスへという考えは変わらない。
-Voice 明治大学・久保裕一(FW)
インカレはトーナメントなので、何点取っても1勝は1勝だし、次(準々決勝)に進めることが一番大事。今日勝ったからといって次も勝てるとは限らないので、1試合、1試合、おごらずにやりたい。前半が終わる前に(自分自身の)2点目が取れていたので、後半は45分あるからもう1点取りたいと思っていた。ハットトリックなんてそうできるものじゃないので。後半が始まってすぐにGKと一対一のチャンスがあったのにシュートを外してしまった。でも、(自分自身の)3点目は、最後にいいところにボールが転がってきた。ハットトリックができたことは自信になる。
ウチは前半の立ち上がりからチャンスは作れていたのに、すぐには点が取れなかったけど、チャンスを多く作れば必ずシュートは決まると思っていた。いつものサッカーを徹底しようと思ってやっていた。早い時間にヤマ(山本選手)が点を取ってくれてよかった。最後まで失点せずにいけたのは、次にいい形でつながると思う。いっぱい点を取っていても、相手に点を入れられたら嫌な感じになるので。
去年のインカレの優勝で4年生は笑って終わっていた。負けて泣くより、勝って笑って終わるほうがいい。勝ち上がっていったら、今、ケガをしている選手も戻ってこられるかもしれない。
-Voice 明治大学・山本紘之(FW)
山田と小林の存在は大きいけど、いないからといって、それに関係なくしっかりサッカーができるところが明治の強さだと思う。今のチームがやれることをやることが大事。代わりに出た選手や途中から出た選手が力を発揮して、それでいい方向に向かってくれればと思う。今日はキャプテンマークを巻いたけど、ボクはあまりキャプテンという柄ではないので。キャプテンらしいことも言えないし、キャプテンらしいこともできない。ストライカーとして前からボールを追って、泥臭さを感じられるようなプレーをしていくことを考えてやっていた。
前半のウチの最初の得点チャンスでボクはシュートを外してしまってまずいと思ったけど、そのあとのチャンスで点が取れた。チームは
あそこからのれたと思う。去年、インカレで優勝したことは自信になっている。それまではボクらは総理大臣杯には出られなかったし、インカレは出たり、出なかったりだった。でも、去年、自分たちは3年生だったけど、スタメンで4年生があまり出てなかったので、自分たちも全国大会を経験してきて、少しずつ全国大会の戦い方に慣れてきたのかなと思う。去年の優勝があったから欲が出てきたのはあるかもしれない。今年は最初から「絶対に(決勝戦の試合会場の)国立に行こう」とみんなで言っていた。
<コメント取材協力(敬称略)>
赤沼圭子